一冊ずつ
丁寧に製本する
職人のこだわり

ミシン製本は、機械だけで完結する
製本技術とは異なり、
一冊ずつ職人の手がかかっている製法です。
そのため、職人の熟練した技術が必要になります。
手の動きひとつでその仕上がりに差が出ますし、
また、紙と糸という気候の変化に影響される素材を、
どう仕上げていくかに、
職人の手腕が問われるのです。

好みに合わせて
変えられる
デザインの
ぬくもり

ミシン製本は、紙を糸で綴じて製本しているため
一冊ごとに、作り手のぬくもりが感じられることができます。
糸で綴じていることを見せる製本は、
手づくりであるこだわりが感じられ、
近年、そのデザイン性に注目を集めています。
また、綴じ糸や補強用のクロステープの
配色を変えられるため、
デザインのバリエーションが広がり、
製本の目的によって、その仕上がりを豊かに表現できます。

ミシン製本の
材料選び

  1. STEP 1

    素材や柄の異なる100種類ほどの用紙から、表紙に使う紙を選びます。

  2. STEP 2

    表紙の見開きとなる紙と、見返しと呼ばれる一番初めのページとなる紙を選びます。

  3. STEP 3

    中身となる紙を無地、罫線付きから選び、ミシン製本で使う数十種類の糸からお好みの色を選びます。

  4. STEP 4

    材料が決まったら、いよいよミシン製本で実際に作っていきます。

  1. STEP 1

    素材や柄の異なる100種類ほどの用紙から、表紙に使う紙を選びます。

  2. STEP 2

    表紙の見開きとなる紙と、見返しと呼ばれる一番初めのページとなる紙を選びます。

  3. STEP 3

    中身となる紙を無地、罫線付きから選び、ミシン製本で使う数十種類の糸からお好みの色を選びます。

  4. STEP 4

    材料が決まったら、いよいよミシン製本で実際に作っていきます。

ワークショップ
体験の流れ

  1. STEP 1

    表紙の見開き、見返し、中の紙を重ね、選んだ糸をミシンにセットして製本します。

  2. STEP 2

    縫い終わったら、ローラーでしっかりと折り目をつけて、仕上げ断裁で大きさを調整します。

  3. STEP 3

    裏表紙に穴を開け、バンドを通し固定したら、ページのめくる方向に注意しながら断裁した用紙に接着します。

  4. STEP 4

    表紙も裏表紙同様にずれないように接着し、しばらくプレスしたら完成。お好みでマスキングテープなどでデコレーションできます。

  1. STEP 1

    表紙の見開き、見返し、中の紙を重ね、選んだ糸をミシンにセットして製本します。

  2. STEP 2

    縫い終わったら、ローラーでしっかりと折り目をつけて、仕上げ断裁で大きさを調整します。

  3. STEP 3

    裏表紙に穴を開け、バンドを通し固定したら、ページのめくる方向に注意しながら断裁した用紙に接着します。

  4. STEP 4

    表紙も裏表紙同様にずれないように接着し、しばらくプレスしたら完成。お好みでマスキングテープなどでデコレーションできます。

たくさんの人に
知ってほしい
耐久性と安全性

ミシン製本は紙を糸縫いする製本技術で、
開きやすく、耐久性にたいへん優れています。
ページの抜け落ちなどもないことから
ノートや教科書、通帳、
パスポートなどにも使われてきました。
また、針金などを使用しないため、
安全性が重視される、小さなお子様が読む絵本などに
現在も採用されています。

耐久性の求められるビジネス手帳のほか、安全面では、お子さまが読まれる絵本にも最適です。

インタビュー 東海ミシン製本工業株式会社 横山 岳司さん

BLUE COLLAR CRAFTについて教えてください

この施設は企業や人の交流の場として、自由にご利用いただけるフリースペースとなっています。
私たちが主催するミシン製本のワークショップもこちらで随時開催しています。
ミシン製本の技術は絵本などに使われていて、安全性や耐久性が非常に高いところが強みなのですが、ミシン製本の会社が少なくなった現在、ミシン製本の技術や良さをもっと伝えたい、製本会社のイメージを明るくしていきたいと考えこのスペースが誕生しました。

開催されるワークショップでの制作は簡単ですか?

スタッフが丁寧に工程を教えながら作っていくので、難しいことはありません。
材料なども前もって用意する必要もないので、気軽に遊びにきてもらえたら嬉しいですね。

申し込み方法について教えてください

このサイトの下部にあるフォームから申し込みができます。
詳しく聞きたい方は電話やメールでも受け付けているので、ちょっとしたご相談やご質問だけでもお問い合わせお待ちしています。

ワークショップで
職人の技に触れてみよう。

ミシン製本でマイノートを作る
ワークショップを開催しております。
ミシン製本にまつわるさまざまな技術や
制作の過程を学びながら、
職人の技術を体感いただける機会です。
参加ご希望の方は、お申込みフォームよりご予約ください。

お申し込みはこちら

  • ワークショップ
    開催概要
  • レンタルスペースの
    ご利用について
  • 今後の開催日程
    お申込みフォームより、ご希望日をご入力ください。

    ワークショップ内容
    自分でつくる・ノート
    90分                            (現在AM予約のみ10:30~12:00)
    費用
    ¥3,800(税込)
    お問い合わせ先
    048-421-8341(受付時間:8:30~16:45)
    開催場所
    東海ミシン製本工業株式会社 本社3階 BLUE COLLAR CRAFT
    〒335-0031 埼玉県戸田市美女木4丁目9-7
    交通アクセス
    JR埼京線 北戸田駅で下車、国際興業バス・西川口駅西口行で市民医療センターで下車後、徒歩2分(「ミニストップ交差点」曲がる)。
  • レンタルスペース空室状況
    ただいま準備中ですので、お問い合わせください。
    利用料

    ※お支払いは、当日精算になります。
    定員
    25名
    広さ
    83平米 25坪
    トイレ、洗面台は同フロア3階にございます。
    備品
    スクリーン
    DVDプレイヤー
    スピーカー
    プロジェクター
    カッターや定規などの工作用具
    ご利用にあたっての注意事項
    ご利用規定をご確認ください。
    お問い合わせ先
    048-421-8341(受付時間:8:30~16:45)
    開催場所
    東海ミシン製本工業株式会社 本社3階 BLUE COLLAR CRAFT 〒335-0031 埼玉県戸田市美女木4丁目9-7
    交通アクセス
    JR埼京線 北戸田駅で下車、国際興業バス・西川口駅西口行で市民医療センターで下車後、徒歩2分 (「ミニストップ交差点」曲がる)。

東海ミシン製本工業株式会社について

1949年、私たちは日本で初めて、紙を縫う産業ミシンの開発に成功しました。以来、多くの印刷、製本会社にそのミシンを販売しました、安全性と環境面から、私たちのミシンは高い評価を得ました。
1958年には、絵本や教科書を中心に、自ら製本業を始めました。私たちの名前は知らなくても、皆さんは子どもの頃に私たちと既に知り合っているかもしれません。この場所は、私たちが長年思い描いていた場所です。私たちは、皆さんと直接ふれあえる場所を作りたいと思ってきました。皆さんが、この場所で日常生活に彩りを与える新しい何かをみつけていただけると、私たちは大変嬉しいです。

  • オフィシャルサイトへ
  • ミシン製本について
  • 絵本(上製本)について

ワークショップ・
レンタルスペース
予約お申し込み・お問い合わせ

必要事項をご入力の上、確認ボタンを押してください。

ご用件必須
ワークショップ
参加希望日必須
第一希望
第二希望

※午前 : 10:30〜12:30 / 午後 : 13:20〜15:20

参加希望人数必須
大人 子供
レンタルスペース
予約希望日必須
第一希望 
第二希望 

※午前 : 9:30〜13:30 / 午後 : 14:00〜18:00 / 終日 : 9:30〜18:00
※上記時間帯以外をご希望の方は下部のお問い合わせ内容に希望する時間帯をご記入ください。
※必ずしも、ご希望に沿えない場合がございます。  

参加希望人数必須
大人子供
利用目的必須
オプション選択

※ご利用の場合は、必ずご連絡ください。

代表者氏名(漢字)必須
代表者氏名(フリガナ)
Eメールアドレス必須
電話番号(半角数字)必須
- -
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱いについて

東海ミシン製本工業株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理

当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お問い合わせ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
東海ミシン製本工業株式会社
〒335-0031 埼玉県戸田市美女木4-9-7
TEL.048-421-8341 FAX.048-421-6529